サポートを受ける

お電話でのご登録・ご相談も承っております。

フリーコール 0120-842-862

月~金曜(祝・祭日を除く) 9:00~18:00

  1. 保健師 求人・転職TOP
  2. 保健師の働き方
  3. Talk about保健師
  4. 産業保健師座談会

産業保健師座談会

産業保健師座談会 わたしたちが産業保健の現場で考えていること 2017.7

アポプラスキャリアでは産業保健分野でのキャリアプランのお手伝いをさせていただく中、産業保健師の皆様からの「他の会社での保健師さんの取り組みは?」「職場の協力を得るにはどうしたらいいの?」など、数多くのご質問に触れる機会がありました。そして今回、皆様の情報交換・交流のお役に立てればと現在ご活躍中の4名の方々にお集まりいただき、座談会を実施する運びとなりました。

参加保健師の皆様

  • Uさん(食品メーカー)
  • Mさん(外資系製薬企業)
  • Oさん(ソフトウェア)
  • Fさん(外資系企業)

皆さんの背景と現在の仕事内容

  • 司会者
    本日はお集まり頂きありがとうございます。
    今回、当企画に皆様よりご賛同いただき開催する運びとなりました。今後は定期的に開催出来ればと考えています。
    保健師さんはなかなか横の繋がりを持ちづらいのではないか、また各社での事例も聞いてみたいのではないかと思い皆様から忌憚ないご意見を出して頂けたらとお集まり頂きました。
    まずは、自己紹介をお願いします。お名前、企業名などは公表出来る範囲で開示して頂ければ構いません。
  • Uさん
    アポプラスからご紹介頂きメーカーで勤務しています。
  • Fさん
    外資系企業に勤務しています。勤務歴が長い方、短い方含め保健師複数名体制で勤務しています。それぞれのモチベーションや考え方が違っていたり、保健師としての仕事はこれが正だというのがない感じがしてどう進めて行くべきか話し合っているところです。ですので、各企業がどういった方針で進めているのかいろいろお話が伺えたらと思い参加しました。
  • Mさん
    外資系製薬会社で2年ほど経験しています。産休代替派遣だったのですが、産休者の保育園が見つからないという事で継続して勤務して頂きたいと依頼があり昨年から直接雇用に切り替わりました。現在1,500名程度を担当していますが、産業保健自体初めてで相談する人がいません。拠点にも看護職がいるのですが退職してしまい結局医療職で相談出来る方がいない中、アポプラスに相談を持ちかけていました。本日は皆さんのお話を伺いいろいろ解消出来たらいいなと思い参加しました。
  • Oさん
    ソフトウェア会社で産業保健師として勤務しています。私の職場は先輩保健師がいるので学べる環境にはあるのですが、他の企業がどう仕事を進めているのか、業種によっての違いなども情報交換出来たらと思っています。
  • 司会者
    早速何か聞いてみたい事がある方いらっしゃいますか?

転職活動を始めた理由

  • Uさん
    現在転職活動をされている方は、どういった理由で転職活動をされているのでしょうか?
  • 司会者
    まずUさんの転職のきっかけを伺えますか?
  • Uさん
    私はご紹介頂き3月に転職したのですが、転職前は不満もいろいろありました。内容や方針には賛同出来たのですが、待遇面で上がっていかない面があり長期的視点で勤務する事が難しいと判断し転職に至りました。私は転職を決意してから活動を始めたのですが、皆さん現職中に活動される理由はどんな理由があるのか知りたいと思い質問しました。
  • 司会者
    転職活動で苦労された点はございますか?
  • Uさん
    面接は基本平日なので調整が難しかったです。
  • 司会者
    そうですよね、ご家庭との兼ね合いもありますしね。ではその苦労がありながらも転職に至った最大の理由は何だったのでしょう?
  • Uさん
    給与が安いという点です。雇用形態は嘱託だったのですが長期的に勤務しても上がっていかず、役割だけが大きくなって行きました。そんな中で先を考えて転職しました。
  • Fさん
    私は前職メタボの指導をする組織にいたのですが半行政のような機関で、嘱託から正社員になりました。その際嘱託の時より給与が下がったにも関わらず役割は大きくなり割に合わないと感じていました。
  • 司会者
    メリットとデメリットは背中合わせですね…。
  • Mさん
    場所にもよると思います。友人も正社員で企業へ入っているんですが、やはり給与はとても低いです。私の周囲も転職することを常に考えていて、どうして労働と比例しない給与構造になってしまうんだろうと不思議に思ってしまいます。世の中そういう流れなのでしょうか。

受け持つ人数と担当業務

  • Uさん
    求人票を見た時対応人数1,300人というのがあったんですが、ちょっと多いな、と思いましたね。前の会社では私は育児時短を取っていたので担当人数400人で、代わりに企画の仕事をするというのが入社の条件でした。今は担当人数2,500人ですが機能別の業務分担になっていてメンタル面を中心に見ています。健康診断事後の対応等はまた別の保健師が担当しています。
  • 司会者
    それは募集の時に担当箇所が決まっていたんですか?
  • Uさん
    はい。入社した時2名保健師がいたのですが、メンタル業務の経験がない方々だったので他の人はできないという状態でした。これから教えて分担したいなとは思っています。機能別の分担って珍しいでしょうか?前の会社が普通に人数割で、自分の分担部署の健診からメンタルから全て担当するという状態だったんですが正直そっちの方がやりやすかったですね。皆さんどうですか?一般的なのは人数割りでしょうか?
  • Mさん
    部署割ですね。
  • Fさん
    うちも部署割です。
  • Oさん
    私は5,000人を2人で担当してます。
  • Uさん
    上手(うわて)がいましたね!
  • Mさん
    大丈夫ですか?!
  • Uさん
    大変な環境ですね…。
  • Oさん
    そうなんです。なので皆さんのご状況も伺いたいと思いまして。まあ、でもやりたくて入った業界なので、大変でも今は楽しいです。

自己管理意識と会社の手厚さ

  • Mさん
    社員さんの自己管理、健康管理という意識はどうやって持たせるんですか?元から社員の間で芽生えているものなのでしょうか?
  • Fさん
    やっぱり継続的な通院が必要な方はいるんですが、そういう体調になってしまった場合ずっと働き続ける事はできない風潮だという事が皆わかっているんです。だから自己管理が必要で早めに相談、早めに休むというものが定着しているんだと思います。
  • Uさん
    再休職は?休んで、その後100日くらいしたら一旦リセットという仕組みはないのですか?
  • Fさん
    いえ、休職は1回きりです。でも今後の社会に合っていないと思うんです…。平均年齢も年々上がっていって、病気やリスクを持って働かなくてはいけない年齢構成になっていくのにパフォーマンスのみの視点で。厳しいなと思いつつそういう会社の方がうまく回っているのかなと思う部分も若干あります。
  • Oさん
    メンタルは繰り返す人もいるのでそういう場合は厳しいですよね。
  • Uさん
    丁度昨日メンタルで、数回目の休職に入った社員さんがいました。そんなに年齢も高くない方なのですが、ここまで繰り返すと人事規定で休職は2回までとか決めてしまった方が良いのではと思ったりしますね。日本の企業、終身雇用の会社はこの制度多いですよね。
  • 一同
    えっ、そうなんですか?!すごいですね!
  • Fさん
    でまた、数ヶ月出社するとリセットされる。
  • 一同
    奇跡の会社ですね(笑)

契約期間の実情について

  • Uさん
    話は変わりますが、知り合いの保健師さんが外資に勤めていて、3年契約の間のタスクが健診受診率100%だったんですって。彼女はそれを頑張って達成し年1回のアワードで表彰されたそうなんですが、その3ヶ月後の3年満期で契約終了に。どんなにパフォーマンスを上げても契約は契約なんですよね。もうその人は別の会社で勤務していますが。
  • Mさん
    3年、5年満期の契約だとその先がすごく不安なんです。もっと年齢が上がった時、いつまで働けるのかな…と。どこかで正職員になれるといいんですけどね。
  • Uさん
    2018年に派遣法が変わりますよね、それによって保健師の求人のやり方が変わる可能性はありますか?
  • 司会者
    現時点ではまだそこまでの話は出ていませんが考えて行かなければいけませんね。まずは社内で話をしていきます。
  • Uさん
    前の会社で保健師は嘱託で無期雇用、定年まで勤めようと思えば務められたんです。それを法改正を視野に入れ看護職にも正社員同様評価制度を作って一定の水準に達した人は5年勤続後社員に登用する仕組みの導入を進めていたのですが、途中景気が悪くなったり産業医や人事担当者が変わったりという状況を受け、いつの間にか絶ち切れてしまいました。嘱託でも正社員でもいいのですが、期限が決まっていると仕事の内容が短期間に出来る物、責任があまりない物に限定されてしまう気がして幅が広がらないんです。あと人間関係、人事の方と関係性を作って徐々に出来る範囲を広げていくという取り組みも期限があると難しいなと感じたり。

保健師からの企画提案とモチベーション

  • 司会者
    保健師さんから企画提案をして成功した事例はありますか?
  • Oさん
    企画は全部ではないですけど言いやすい環境で、直で上司と話ができたりそういう所はうちはすごくいいな、と今話を聞いていて思いました。イベントを実施するにしてもクオリティが大事じゃないですか。ただし、予算の関係や、急に振られることもある中で、できる範囲でいかにやれるかという事を会社からは求められているので、そこはきついですが年に1つはセミナーやイベントの企画提案から実施まで必ずやるようにしています。

仕事量とお給料の関係

  • Uさん
    やりがいと待遇の兼ね合いって難しいですね
  • Oさん
    難しいです!ただ今日皆さんの話を伺って初めて3年、5年契約というのを知ったんですよ。その期限がない分安定っていうのはありますが…。悩みどころですね。
  • Uさん
    自分の年齢とかキャリアプランによりますが、今月60時間働けるけど結婚して子供生まれて、子供二人になったらどうしようとか考える必要がありますよね。
  • 一同
    そうですね、無理ですね
  • Uさん
    外資で表彰された方も(3年契約)やってからその後どうしようと考えていたのですが、その時の産業医からの引きで次が決まって今度は無期雇用で正社員で働いているんですよ。働き方も色々ですよね、その3年頑張ったから次があるとかもあるし。前の会社はすごく忙しいのにお給料が安くて、すごく自分が摩耗するんです…。子供も2人いるし片道通勤1時間、それで時短で凝縮して働くし本当に摩耗してもうだめだと。
  • Oさん
    お昼もちゃんと取れない状態?
  • Uさん
    そういう時期もありました。
    前の会社はやりがいという意味ではすごく良かった。でもお給料が低くて。とても仕事は楽しいんですが、家族との時間を犠牲にして家で仕事をしたり最終的にどっちをどう取るかで迷ってアポプラスに相談しました。笑
  • 司会者
    難しいところですよね、子育てとの両立って。保健師さんにとっては。

モチベーションを上げるために

  • Uさん
    がんばる時期っていうのは必ず必要ですものね
  • Oさん
    今はもう吸収するしかないと思って全て笑顔でYES!で産業保健の経験を積みたいと思っています。
  • Mさん
    今日私より上、私よりも大変な人がいるってわかったので、自分も大変だけど、みんな頑張っているんだから私も頑張ろうって思いました。
  • Oさん
    情報交換してきましょう!
  • Mさん
    ありがたいです!
  • 司会者
    どうですか?他に何か聞きたい事とかあれば
  • Mさん
    (この会が)楽しいです。
  • Oさん
    みんな司会者さんのご担当なんですか?
  • 司会者
    そうなんです。私は皆様全員存じ上げているのでとっても楽しいです!私、自分が担当している方々に会って欲しくて、でもどうやったら実現できるんだろうってずっと考えていて。多分皆様(相性)合うだろうな、と。経験豊富で仕事を頑張ってらっしゃる方々なので、間違いなく今回の会はいい会になるだろうと思って企画を通しました。
  • 一同
    企画通したんですね、かっこいい!
  • Oさん
    産業保健の勉強会にいって知り合いになってもこういう赤裸々な話ってできないじゃないですか。待遇がどうとかそんなところまでは話せないし、やる気あります!的な話までしかできないですよね。(笑)あと私は東京の勉強会で知り合ったベテランの保健師さんに誘われて他の勉強会に行っています。
  • Mさん
    結構そういう会に頻繁に行っているんですか?
  • Oさん
    全然、疲弊しちゃって。
  • Uさん
    私が参加している勉強会って雑多な感じで人事管理している人や産業医も来るし歯科医も来るし。
  • 司会者
    そういう色々な職種の方々が講演されるんですか?
  • Uさん
    いえ、年間の演者を事務局が決めて今回はこのテーマというのがメルマガで来るんです。で、興味のある所だけ行きますね。保健師が欲しい人事の方とかも来ていて、確かB社は毎回社長さんが来て、保健師を採りたい時に事務局の方に社長さんが「誰かいないかなあ」って聞いて、名刺を渡していた学生さんとかが紹介されたりするんですよ。
  • Oさん
    私の行っている勉強会が8月中に開催されるので、また皆さんに情報共有しますね!私も聞きたい事がある時はそこに駆け込んで、しっくり来る答えが来る時も来ない時もあるのですが、いい関係性をつくるために質問に行っています。

体制とチームでの仕事について

  • 司会者
    チーム内でのモチベーションにばらつきはありますか?
  • Mさん
    私の所は拠点が複数あって、そこにそれぞれ看護職がいる体制です。半年に1回全員集まって、その時は労務担当の人事の方も来て会議をするんですが、会議をすると雰囲気がすごく悪くて、会議前になると胃が痛くなるんです。(笑)やっぱり本社に対して不満があるのでしょうね。本社に対してこうして欲しいっていうのがあるのに本社はそれを吸い上げないからどうして吸い上げないんだ!本社がこうやるって言ってもあちらはどうしてそうするんだ!という感じになるので、そちらの保健師さんには正直相談とかはできない感じです。担当エリアだけとりあえずちゃんとしておこうと考えています。

同僚保健師がいない場合の相談先って?

  • Mさん
    私の所は同僚がいないので、拠点の保健師さんに相談していたんですがその人が退職し新しい人が入ったので私はもう誰にも聞けず、新しい方が私に聞いてくるので保健師同士で聞ける人はいないです。でもペアで動く人事担当の方がいるのでそこと相談したり、その方がかなり調整力の高い方で、メンタル問題が出た時は上司や人事異動関連の話とかも全部その人が力を貸してくれます。
  • 司会者
    そういう方が1人いらっしゃるだけでも相当違いますよね。
  • Mさん
    はい。その人自身も健康に気を使っている方なので結構救われる部分があります。ただ看護職もモチベーションがバラバラで、ただ座っていればいいって考えている人もいればすごく熱い人もいたり、ただその熱さが別の方向に行ってしまう人もいたりして、それを引き戻したりするのが大変ですね。
  • Uさん
    まさに前の職場がそんな感じで。全国で何十人もの医療職がいて熱さも違うのでまとまりがありませんでした。拠点からすると東京発信だとやらされ感が強いらしく、お給料安いのに何でそんな仕事するんですか?と面と向かって言われたり。東京は東京で私も子供いるからわかるんですが、ぼちぼちやりたいって気持ちがありつつも指示が来て…。上から降りてきた指示を噛み砕いて下ろすというサブリーダー的な仕事をしていたんですがすごく辛くなるんですよ。若い人たちはその熱についてこないし、先輩は先輩で「そんなの辞めさせればいいんじゃないの!」って感じだし。なので、早期退職が多い会社でした。
  • 司会者
    同職との方との関係性は難しい部分がありますよね。
  • Uさん
    そうなんですよ、その人がトラブルの元。それ以外はやり甲斐があってその人とうまくやれるかどうかがその会社でのポイントだったんです。前の会社で苦労したので今の会社では熱を無視しているんです、どこかに全部を揃えるのは難しくて。今勤務している会社の統括産業医はメンタルの事に理解が薄く、非常勤の先生は会社に興味が薄いように感じています。保健師もそれぞれの考え方や熱意がバラバラでとりあえず1年間は状況を見て、だれにどう働きかければうまく動くか見ようと。

セミナー・専門誌・知識の吸収方法

  • Mさん
    今モチベーションって下がっちゃってる感じですか?
  • Uさん
    もう内側には何も求めない。(笑)やる気を奮い立たせるために外部の勉強会に行って情報を仕入れたり、他の会社の保健師さんも頑張ってるんだから明日から頑張ろう!と自分を奮い立たせる。
  • Mさん
    私がペアを組んでいる人事の方が私が煮詰まっているのをいちはやく察知するらしく、本当にありがたくていい方で。その方自身ストレスチェックの主担当なので外部のセミナーによく参加しているんです。私も最近直接雇用になったのですがそこから急激に業務負荷が来てしまっていたうえに、拠点の保健師さんが辞めた分もありその負荷で煮詰まっていたのを察知してくれるんです。その方、色々セミナーの情報をくれるので、もう出してくれるものは全部行こうと思って。しかも人事から出してくれるものは日中の就業時間内に行けるんです。
  • 司会者
    セミナー代はご自身で捻出されてるんでしょうか?
  • Mさん
    それは無料のものを受けに行ってます。うちの新人は長期間びっしり教育を受けるのですが、その研修時期に性格傾向がわかるチェックを定期的に受けることになっていて、その会社が定期的にやっている無料セミナーにここ最近は行ったりしています。ずっとデスクに座ってイライラしているより、そういう研修に行くと気分転換になるしおすすめです。
  • Oさん
    (産業保健21をカバンから取り出し)皆さんこれ読んでます?私これ読んでモチベーション高めてます!セミナーに行けない時は本読んでます!
  • Uさん
    バイブルみたいな。(笑)
  • 司会者
    皆様これがご自宅に届くんですか?
  • Oさん
    職場に届きますけど自宅に届けることもできますよ。

後輩保健師の教育体制は?

  • Uさん
    新人が入ってきたら誰が教えるか、職場で決まってますか?
    前任→新任の引き継ぎでしょうか?
  • Oさん
    マニュアルは作ってあるけど適宜システムなどが変わって行くので、それを随時アップデートしていくという流れですね。タイムリーにマニュアルに書ききれない事もたくさんあるので、それはもう口頭で伝えて、振り返りながら新しい方にまとめてもらうとか。あとはOJTで一緒に進めながらマニュアルを作るとかですかね。
  • Uさん
    前の会社で課題を出してこれやりきらないと採用しないというものがありました。こういうもの、他の会社でもあるんでしょうか?産業保健の経験なしで病棟から来た人だったら実地で考える際の材料にはなると思うんですね。でも今新しい会社に正社員で入って、未経験者に対してのそういうトレーニングがない状態なので後から入った経験のない人達にどう教えたらいいのかなと考えているところです。例えば看護観とか産業保健の体制の組織図を概念図でいいので書いてみるとか、ペーパーペイシェントで43歳のこういう人がこういう要因でこうなりました、メンタルとフィジカル両面、あなたならどうしますか?とか、こういうテーマの健康教育をこういう集団にどうやりますか、などと具体的な課題もあるんですよ。
  • Mさん
    ちょっと楽しそうですね!
  • Uさん
    時間があれば楽しいんですよ。(笑)
  • 司会者
    しっかり教育したくても時間の制約がありますものね、増員計画はないんでしょうか?
  • Uさん
    課題ができない場合は契約終了というように持っていきたいらしいんですが、新たに人を採ってくれないんですよ。こっちは現場で人が足りないからいい人を採ってほしいのに…

入社時の面接について

  • 司会者
    Uさんの会社、面接の時に作文ありましたよね?
  • Uさん
    ありましたね。他社の入社試験はどうなんですか?
  • 司会者
    適性検査はありますが、作文はあまりないですね。
  • Uさん
    作文の評価って、難しいですよね、そのせいか、看護職が数十人もいたんですけど、良いのか悪いのか・・・。みんな意識がバラバラで長く続かない人が多いし、契約だから退職金もないし長くいてもメリットがないんです。ただ産業医の先生の志が高くてやりたい事は何でもやらせてくれる方だったのですごく勉強にはなりました。
  • Mさん
    私が契約に切り替わる時は、SPIとこれまでで自分がどういう仕事をしてどういう成果をあげたのかの作文。あと人事の方3名の方と面接がありました。あれは大変でしたね~。SPIは???で全然点数取れてないと思います。
  • 司会者
    皆様そうだとおっしゃいます。(笑)
    SPIは最近よくやりますね。
    Uさん、転職されて環境はどう変わりましたか?
  • Uさん
    前職は病棟3年しか経験がないような未経験者を好んで採用して、それを育てる環境にはあったんですけど教える側は大変でした。相談相手という意味では、今でも前の会社の産業医に電話してこういう時どうしてます?とか質問しています。労基署が入った時の対応としての産業医自体の仕事という物がありまして、うちの産業医の対応に疑問を感じた時はこの対応で法律に準じていますか?とかも相談して漏れがないようにしていますね。今の会社は頼れる人がいないので…。本当に入ってみないとわからないものですよね。待遇だけで言うと、前の会社が仕事の割にお給料が低かったので、それに比べると今はお給料、福利厚生などのハード面は良くなりましたね。

わたしたちが保健師として社会に求めること

  • 司会者
    お時間あと15分ほどになりましたが、今の職場、次の職場に求めることなどあったらお聞かせいただけますか?
  • Fさん
    ちょっとずつ機能し始めている状態なのでこのままうまく関係性を保ちつつ、新しい事をやっていければいいなと。あと自分のスキルを伸ばすことです。会社に求める事は将来の事を考えると長期雇用をして欲しいという思いはあります、ただ今の会社はそういう風潮でないので経験をつけて次に活かしたいなと。ただ安定というものに対しては保健師という資格を持ちそれなりの経験をベースに会社全体の健康管理にあたっているので、最後まで保健師というものをちゃんと見ていくという流れを組織や社会の中で持ってくれればいいなと考えています。
  • 司会者
    今の会社に対してたくさんある中でもこういう所を改善して欲しい、こういう現場が理想だなどご自分がいちばん重要とするものは何でしょうか?
  • Mさん
    私は基本的に産業保健といえどもあくまでも「働く場」という認識で見ていて、医療者がどこまで介入すべきかというところが非常に悩ましい部分です。熱く介入しすぎるのもいけないので自分にセーブをかけていたりもするのですが、今日ここに来るまでは他にもっといい会社があるんじゃないかとずっと思っていたんですれけど、今のところでもうちょっと頑張ろう。むしろ変えてやろうと思えました。今ペアで組んでいる方が健康銘柄を取ろうと頑張っていたのにうまく進んでいなかったのですが、今年通りそうな流れに変わってきたんです。会社の流れとしては「健康」指向性に変わってきて私の思っていることと少しずつ合致しつつあります。改善したい所も今の会社でたくさんあるんですが、風土上無理だなって思ってしまっていた部分もあったのですが今日ここに来て、皆さんの話を聞いて本当に頑張ろうって思えて。本当にありがとうございました。
  • Uさん
    会社に求めるというより自分でやらなければいけない事なのですが、私は健康管理組織の構築がやりたいです。今は方向性が定まらなかったり、健保も大きすぎてどう関与していったら良いのかという状態なんです。それぞれが皆バラバラの事をやっていて健康管理に対する全体感が取れていないんですね。内部統制的な所ですが、共通のビジョンに向け皆が一緒に活動していていけるような組織に変えて行きたいです。
  • Mさん
    それができたらすごいですよね。ワクワクしちゃいますよね。
  • 一同
    ね、楽しそう!
  • Uさん
    自分的には子供も大きくなってきたしもう少し勤務時間を増やしてもいいかなと思うんですが、会社自体がそういうバラバラな体制で、何から手をつけていけば良いのか今はわからないので、まずは組織を作ってからかなと思っています。
  • Oさん
    今私は産業保健から離れており、でもいつかは戻りたいという思いから参加させていただいたんですけど少し離れていてもやっぱり社員さんの就労環境や健康管理はどこにいても感じるものだなというのがあって。今会社では健康をよりよくして行こうという健康増進策を作っているのですが、今日皆さんのお話を聞いて実現までの阻害要因は様々な要因が根底にあるという事がよく理解できました。この策が一区切りついたら産業保健に戻るためこうやって勉強して備え、そう遠くない先に産業保健で再度活躍したいです。

終了挨拶

  • 司会者
    本日は長らくお時間いただきありがとうございました。貴重なご意見たくさんいただき、保健師さんの立場の向上、待遇面ももちろんそうですし今後、皆様がよりやり甲斐を持てる手助けをしていければと弊社一同考えております。今後ともよろしくお願い致します。

アポプラスキャリアの登録メリット

転職サポート実績、業界トップ! 保健師専門コンサルタント あなたの希望に合う求人をご紹介します。