サポートを受ける

お電話でのご登録・ご相談も承っております。

フリーコール 0120-842-862

月~金曜(祝・祭日を除く) 9:00~18:00

  1. 保健師 求人・転職TOP
  2. 保健師のお役立ち情報
  3. 【保健師】業界情報
  4. 保健師・看護師関連ニュースまとめ(2019年6月16日~30日)

【保健師】業界情報保健師・看護師関連ニュースまとめ(2019年6月16日~30日)

2019年07月05日

こんにちは、保健師転職のアポプラス保健師ライターチームです。

保健師の求人・転職特集はこちら

<健康経営>

●医療現場でいま「やさしい日本語」が必要とされる理由

「やさしい日本語」という言葉を聞いたことがあるだろうか?
やさしい日本語とは、日本語に不慣れな外国人に対して使う、シンプルでわかりやすい日本語だ。英語や中国語話者だけでなく、ネパール、ベトナム、ミャンマー人など多様な国籍の患者が増える中、やさしい日本語の需要が医療現場で高まっている。

https://www.buzzfeed.com/jp/sumirekotomita/yasashii-nihongo新しいウィンドウで開きます

<働き方改革>

●仕事ができる人ほどやっている!? ハイパフォーマンスを維持するためのセルフメンテを知ろう

働き盛りの年代といえど、「駅の階段を上るのが億劫」「自分の顔色がくすんで見える」「髪がパサパサしてまとまらない」「人の話を聞き返すことが多くなってきた」など自身の体調にちょっとした心配を抱えている人は多いのでは? やはり人間は年を重ねるうちに若い時と疲れの回復具合が変わってくるのかもしれません。

https://dot.asahi.com/webdoku/2019060700029.html新しいウィンドウで開きます

<メンタルヘルス>

●土に触れる生活が心身の健康につながる。抗ストレスの妙薬は「土壌」にあった:研究結果

土壌に生息する細菌に、抗炎症や免疫調節、ストレス耐性などの性質がある──。そんな研究結果を、米国の研究チームが発表した。アレルギーやメンタルヘルス障害の原因のひとつとして、わたしたちが泥や土に触れる生活から離れたことも影響していると示唆されている。

https://wired.jp/.../healthy-stress-busting-fat-found-hidden.../新しいウィンドウで開きます

<その他関連情報>

学校給食は学びの宝庫! 食を通して身につける「自ら考え、判断する力」とは

成長期の子どもたちにとって、1日3回の食事はとても大切なものです。その目的は、ただ単に「成長に必要な栄養を取る」ことだけではありません。子どもたちは3度の食事を通して、「食べ物の栄養」「食べる時のマナー」「食べ物の流通や加工」そして何よりも「家族そろって楽しく食べるという心の栄養」など、人間としての成長に欠かせない学習をするのです。

https://woman.excite.co.jp/article/child/rid_KodomoManabiLabo_46846/新しいウィンドウで開きます

●いよいよ梅雨入り!気象病、曇り肌、胃腸の不調、早めに取り組みたい体調管理術

新年度がスタートして2か月。新しい職場や仕事、人間関係にも慣れて、バリバリ仕事をこなしている人がいる一方で、あなたの職場にも、どこか表情がさえず、やる気を失っているようにも見える人はいないだろうか。

https://dime.jp/genre/720263/新しいウィンドウで開きます

今すぐはじめたい、代謝アップ・むくみ対策!ハーブティーで手軽に美味しく

今年も6月入りました。この時季は、湿度が高くなるため汗が出にくくなったり、気圧の低下で代謝機能も落ちて、むくみを感じやすくなります。夏に向けて、体重の増加を避けたい季節でもありますね。
今回は、代謝アップやむくみ対策に役立てたいハーブティーをご紹介します。手軽に心地よく体調を整えて、梅雨時を快適に過ごしたいですね。

https://tenki.jp/suppl/grapefruit_j02/2019/06/02/29150.html新しいウィンドウで開きます

●梅雨時の不調 原因は... 低気圧が自律神経乱す

梅雨のこの時期、肩凝りや頭痛、だるさといった体の不調を感じることはないだろうか。専門家は「次々と通過する低気圧の影響」と指摘する。気圧の低下が体調不良を引き起こすメカニズムを理解し、ストレッチなどの対処法を駆使して乗り切りたい。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/201906/CK2019061802000187.html新しいウィンドウで開きます

●セルフケア6選!生理痛・月経痛がつらいときにおすすめの対処法

毎月やってきては、憂うつな気分を運んでくる生理痛。現代医学では、生理痛の対処方法といえば「鎮痛剤を飲んで様子を見る」というのが正攻法だけれど、手元に薬がなかったり、できれば薬を飲みたくないときもあるもの。そこで今回は、生理痛がつらいときのセルフケアを6つご紹介。

https://www.ozmall.co.jp/beauty/healthcare/seiritsu/19534/新しいウィンドウで開きます

総評

6月16日~30日配信分で注目のニュースは、梅雨の体調管理に関するものでした。全国各地で梅雨入りが続いた6月。この季節は肩こりや頭痛、体のだるさなどの不調を感じる人が増えるようですが、これは、気圧の低下により自律神経が乱れることが原因です。この記事では、梅雨に体調不良を引き起こす体のメカニズムを説明した上で、デスクワークの疲れに効くタオルを使った首ストレッチや、血流が良くなる耳ストレッチなどを紹介しています。7月も蒸し暑い日が続きますが、自分に合った方法で梅雨を乗り切りましょう!
もうひとつの注目ニュースは、禁煙の話題です。街中で喫煙できる場所が縮小傾向にある昨今、禁煙を考えている人も多いのではないでしょうか。禁煙をすると、脳卒中や心筋梗塞など、たばこに関連する病気のリスクが、すぐに下がるといわれています。また、禁煙による離脱症状(イライラ、頭痛、不眠など)を解消するには、ガムやお茶などを口にして、たばこを我慢することもおすすめです。禁煙を始めるのに、遅すぎるということはありません。健康保険も適用されるので、これまで「何度も禁煙に失敗してきた」という人も、あきらめずにチャレンジしてみましょう。

※この記事内の情報は、すべて掲載時点のものです。

保健師専門の転職サポート!30年の実績!

転職サポートに登録(無料)

お役立ち情報TOPへ