【保健師】求人・転職情報徳川家康生誕の地、歴史ある岡崎市の保健師求人事情!
公開日:2015年07月08日

こんにちは、保健師転職のアポプラス保健師ライターチームです。
愛知県岡崎市といえば、徳川家康生誕の地。今年2015年は徳川家康公の400回忌として、数多くのイベントが企画されています。具体的には壮年期を過ごした浜松市、生涯を終えた静岡市とも連携し旅行パッケージなどを販売。ほかにも、トークショーやパネルディスカッションなどが行われています。
これらのイベントは徳川家康公の名前を全面に出し国内外にアピールするのはもちろん、若年層が減少している岡崎市の市民の地元愛を高め、地元意識を向上させることも狙っています。また来年2016年は市制施工100周年を控える岡崎市。
2015年、2016年はかなりの盛り上がりが期待できそうです。そんな岡崎市の街について、また保健師求人事情について探っていきます。
徳川家康だけじゃない!?
岡崎が誇る食べ物やゆるキャラ?
岡崎市康生町の岡崎公園内にある岡崎城は、徳川家康生誕の城。公園内には「本丸」「二の丸」をはじめ「徳川家康公銅像」などがあります。ほかに有名なものといえば、二軒の老舗が伝統製法で造り続ける豆みそ「八丁味噌」や、起源は1704年(元禄17年)という古い歴史をもつ「三河仏壇」などがあります。最近では"キモかわいい"として徐々に人気をあげているゆるキャラ「オカザえもん」を思い出す方も多いかもしれません。非公式のゆるキャラで、兄や息子などのキャラクターも存在するそうです。
岡崎市の産業
農業・工業・商業それぞれの特徴
農業については温暖な気候と豊富な水による恵まれた土壌のもと、土地利用型農業や畜産業が行われています。近年では近代的な技術を導入し、都市近郊型農業地帯として発展。いちご・なす・柿・牛乳・なめこなどを、ブランド化推進品目として指定しています。
工業については、戦前は繊維工業、戦後は重化学工業、近年は輸送機器関連産業など、変化しながら発展してきました。しかし日本全体の経済が低迷する中、岡崎市も苦しい立場にあります。平成15年までは1,000を超えていた事業所数も、平成20年には958まで減少しました。
そんな中、第二東名高速道路の整備や企業立地の促進を推進することで、従業員数や製造品出荷額等の増加に成功しています。
商業については、大型ショッピングセンターや大規模小売店舗の立地などが中心となる一方で、中心市街地の商店街の顧客離れが起こっています。そこで目標を「豊かな暮らしを支えるにぎわいのある"商(商店街づくり)・店(個店づくり)・街(街づくり)"の実現」とし、地域の活性化を目指しています。
岡崎市に本社をおく上場企業
保健師求人への影響は?
岡崎市に本社をおく上場企業は「マルサンアイ株式会社」「株式会社ドミー」「フタバ産業株式会社」「CDS株式会社」「株式会社オリバー」の5社となります。それぞれのジャンルは順に食料品、小売業、輸送機器、サービス業、その他製品となっており、さまざまなジャンルに分かれています。
このような上場企業が名を連ねる岡崎市では、産業保健師の求人があります。(2015年6月18日現在、「アポプラス メディカルジョブ」調べ)
一方、行政保健師については平成28年度も若干名の募集があったようです。(応募は締め切られています)
保健師専門の転職サポート!31年の実績!
転職サポートに登録(無料)【新着】お役立ちブログ
- 2025年08月28日 【30代で産業保健師に】未経験からでも目指せる?転職を成功に導く準備とポイント
- 2025年08月28日 保健師の転職はいつがベストな時期?行政・産業保健師のタイミングの違いと成功のコツ
- 2025年08月28日 【保健師PDCA完全ガイド】成功事例と失敗しない改善ポイント
- 2025年08月28日 【体験談あり】看護師から保健師への転職完全ガイド|年収・やりがい・働き方のリアル
- 2025年08月18日 【研修レポート】明日から使える!"つながり"と実践力が育つシャイン研修とは|アポプラス保健師