アポプラスは今後も随時転職のお役に立てるセミナーを随時開催し、
保健師の皆様のキャリアを応援しています
五十嵐千代先生 特別講演レポート
「大切な社員を守るには ~自殺がおこらないために~」2019.3
2019年3月7日、アポプラスキャリアでは産業保健業界で著名な五十嵐千代先生をお招きし、特別講演を開催致しました。
現在各企業様で活躍中の総勢50名の産業保健師の皆様が参加され、実践活用できる知識吸収の場として大変熱心に聴講されました。
企業での健康経営の一翼を担い従業員の健康管理に尽力する産業保健師。今回改めてその意識の高さと熱意が伝わるセミナーとなりました。
五十嵐 千代 (いがらし ちよ) 先生 / 保健師
略歴
1986年3月 | 千葉大学 看護学部卒業 |
---|---|
1986年4月 | 富士電機(株)入社。東京地区健康管理センターで保健師として勤務 |
1998年7月 | 富士電機リテイルシステムズ(株)本社 健康管理室主査 |
2008年3月 | 順天堂大学医学部衛生学博士課程修了。医学博士取得 |
2008年4月 | 富士電機リテイルシステムズ(株)本社 健康管理室副室長 |
2010年4月 | 東京工科大学医療保健学部看護学科 地域看護学・産業看護学准教授・産業保健実践研究センター長 |
2015年4月 | 地域看護・産業看護学分野 教授 |
2015年4月 | 一般社団法人 日本産業保健サポートセンター代表理事 現在に至る |
2015年4月 | 東京工科大学医療保健学部看護学科 地域看護学・産業看護学教授 |
所属団体・学会/役職
- 日本産業衛生学会理事
- 日本産業衛生学会産業看護部会部会長
- 内閣府 自殺対策官民連携会議委員(2009-2016)
- 厚生労働省 自殺対策推進会議委員(2016-2017)
- 日本学術会議 連携会員(2017-)
など多数
受賞歴
2007年6月 | 「土屋健三郎記念産業医学推進賞」 |
---|---|
2009年5月 | 「日本産業衛生学会 学会奨励賞」 |
2015年7月 | 「東京労働局長安全衛生推進賞」 |
講演概要
毎年3月は厚生労働省の定めた自殺対策強化月間である事を踏まえ開催された今回のセミナーでは、「ストレス社会」と呼ばれ変革期を迎えた現代の労働環境を軸に、世界における日本の現状、その自殺原因や労働者を取巻く要因を詳しくご説明いただきました。また、政府の定める指針から見た企業での健康管理の重要性、職場でのメンタルヘルス対策と様々な実例を用いた産業保健師の具体的な関わり方など、まさに現在企業の中で健康管理に取り組む産業保健師の方々にとって必要な情報を盛り込んだセミナーとなりました。
質疑応答の時間では、様々な業種、規模、成長段階の企業に勤務中の皆様より多数のご質問がありました。中でも「健康経営における保健師の取り組み方は?」「多様性の尊重の中での労務管理は?」等、ひとつ上の目線で健康管理を考えたハイレベルな質問が多く見られ、五十嵐先生からも真摯なご回答を頂戴し、大変有意義なセミナーとなりました。
参加保健師の皆様の声
参加者の皆様へのアンケートの結果、現職への役立ち度合いについて「大いに役立った」「活かしてみたい」が計96%と、実践に活かせる有意義な内容であった事が数値にあらわれる結果となりました。
また満足した理由として「五十嵐先生の講演を聴けるチャンスは少ないので有難い。テーマも他で聴けないものなので有意義だった。」「実際の職場環境改善の為に役立つ内容だった。」などの産業保健師としての意識の高さを改めて感じられる回答が数多く寄せられました。
今回の産業保健セミナーに対して、前問で回答した理由をご記入ください(抜粋)
- ストレスチェック制度の活用の仕方がよくわからずストレス判定図だけでどうしたらよいのかと思っていたので、それだけでは足りず面接が必要なことがよく分かりました。
- メンタルヘルスの中でも自殺にフォーカスを当てて、また違った視点で考えるきっかけになった
- 社員の自殺予防というテーマは目新しく、まだケースとして経験したことはもちろんありませんでしたが、起こってからでは遅いので早めに学んでおけて良かったと思います。
- 事例も含め分かりやすく講義をしてくださったので、職場に持ち帰り同僚と共有できると感じたためです。
- 国内外の視点、実際の現場での事例など幅広い知識を得ることが出来た。
- 事例や現在とこれからの状況が見えてよかった。なかなかないテーマで良かった。
- うつ病の既往歴がある社員も多い職場のため、今後の業務に活かしていきたいと感じたため
- メンタルヘルスについて、参考書で勉強していただけでは知りえないことが肌で感じられたから
- 健保なので、直接的な関係はないかもしれないと思い参加しましたが、保健師としてできることがあるのだと気付くことができました。
- とても学びの多いセミナーでした。保健師として考えさせられました。これからもよろしくお願いします
- ※
総合お問い合わせフォームへリンクします。今後セミナー等開催の際、ご連絡させていただく場合がございます。
転職サポート実績、業界トップ! 保健師専門コンサルタントが あなたの希望に合う求人をご紹介します。
お電話でのご相談も承っております。