サポートを受ける

お電話でのご登録・ご相談も承っております。

フリーコール 0120-842-862

月~金曜(祝・祭日を除く) 9:00~18:00

  1. 保健師 求人・転職TOP
  2. 保健師のお役立ち情報
  3. 【保健師】求人・転職情報
  4. 「星のまち☆かたの」と呼ばれる交野市には安定の保健師求人情報も

【保健師】求人・転職情報「星のまち☆かたの」と呼ばれる交野市には安定の保健師求人情報も

公開日:2015年07月16日

こんにちは、保健師転職のアポプラス保健師ライターチームです。

大阪府の東北部に位置する交野市(かたのし)は、大阪市・京都市・奈良市までの距離が約20キロメートルで、古くからこの3都市の文化を吸収し発展してきました。
また、交野市のキャッチフレーズは「星のまち☆かたの」。この名のとおり星にまつわる伝説や地名が数多くあることでも有名です。

交野市とは具体的にどんな街なのか? どんな保健師の求人情報があるのか?
お伝えしていきます。

保健師の求人・転職特集はこちら

七夕伝説発祥の地
交野市には天の川や織姫が!?

「星田」「天の川」など、星に由来する名前が多数つけられている交野市。織姫を祀る「機物神社(はたものじんじゃ)」と、お隣の枚方市にある彦星を祀っていた「中山観音寺跡(なかやまかんのんじあと)」との中間地点には、天の川にかかる「逢合橋(あいあいばし)」があり、まさに七夕伝説の舞台そのもの。七夕伝説発祥の地ともいわれています。

また、機物神社では毎年七夕の時期に「機物神社七夕祭」が開かれます。多数の露店も出て賑やかなこのお祭り、最後は竹笹に結ばれた短冊を天の川に流すというイベントも行っています。

交野市の産業の目玉は?
特産品はこれから増えていく?

交野市の事業所数は2,115、うち卸売・小売業が488、建設業が218、製造業が196となっています。農業は総農家数が462戸、農業就業人口は382人とあまり多くはありません。男女の割合は女性214人、男性168人で、女性が多くなっています。総農家数のうち半数以上の265戸が自給的農家数となっていますので、仕事として農業をしている人はかなり少ないといえます。
※総務省平成21年経済センサス・2010年世界農林水産業センサス参照

特産品というと、「地酒」「交野ぶどう」「はちみつセット」などがありますが、まだ知名度は低いよう。今後さらにラインナップを増やし、交野をPRしていきたいと考えられているようです。

交野市の保健師求人
産業保健師は厳しい状況?

交野市の行政保健師は、2015年は募集がないようです。事業所数もあまり多くはなく、上場企業もないので産業保健師の求人事情は厳しいことが予想されます。

保健師は一般的に求人情報が少なく、就職事情も厳しいといわれています。ここ交野市も例外ではなく、保健師の求人情報を探すのは苦労することが予想されます。そんな中、保健師を目指そうという方には、「アポプラス メディカルジョブ」のような保健師・看護師を専門に扱う求人サイトの利用をオススメします。一般の求人サイトやハローワークには出回らない「非公開求人」をはじめ、さまざまな求人情報を扱っているからです。

また、数ある専門の求人サイトの中でどれを利用するかを決めるポイントは、「就職に関するサポート」を行っている会社かどうか。
たとえば「アポプラス メディカルジョブ」では、登録いただいた方に「非公開求人」をご紹介するほか、面接日や時間の調整を行ったり、面接後に勤務条件の交渉を行ったりといった作業を代行しています。さらに、履歴書の書き方や面接の仕方をレクチャーするなどのサポートも行っていますので、より有利に就職活動を進めていただけると思います。
交野市で保健師を目指す方は、ぜひ一度「アポプラス メディカルジョブ」にご相談ください。就職が決まるまで全力でサポートいたします。

保健師専門の転職サポート!31年の実績!

転職サポートに登録(無料)

産業保健師専門の転職サポート!

転職サポートに登録 (無料)