サポートを受ける

お電話でのご登録・ご相談も承っております。

フリーコール 0120-842-862

月~金曜(祝・祭日を除く) 9:00~18:00

  1. 保健師 求人・転職TOP
  2. 保健師のお役立ち情報
  3. 【保健師】体験談
  4. これは意外!保健師ってモテるの・・?実際の保健師の方にモテモテ経験を聞いてみました!

【保健師】体験談これは意外!保健師ってモテるの・・?実際の保健師の方にモテモテ経験を聞いてみました!

公開日:2016年04月06日

こんにちは、保健師転職のアポプラス保健師ライターチームです。

看護師は合コンなどでも人気の職業でモテるイメージがあるかと思います。
病院で出会う看護師さんは優しく接してくれますし、ときには厳しいことを言ってくれる姿でさえ、よい意味でのしっかり者と捉えられます。
では保健師はどうでしょうか?
実は保健師も意外とモテる職業のようで、「モテモテ経験がある」と答える保健師の方も多いようです。今回はそんな「モテ体験」をご紹介したいと思います。

保健師の求人・転職特集はこちら

保健師になって急にモテるように?(20代前半 行政保健師)

学生時代から、どちらかというと地味なタイプ。積極的に人に話しかけられない質なので、女友だちも多いほうではなく、男友達にいたっては0人です。顔も10人並みという感じで、付き合った経験も1~2人というところでした。
ところが行政保健師として働くようになってから、急にお声がかかることが増えたんです。
特に「結婚を意識している男性」からのアプローチが多く、付き合ってもいないのにプロポーズされることも!私自身も、保健師という職業も、地味なように感じるのですが、男性から女性を見た場合も、「安定の公務員」は人気があるのかもしれませんね。せっかくの機会なので、すてきな男性とゴールインできればと思っています。

合コンでは看護師経験もアピール(20代後半 産業保健師)

合コンで職業を聞かれると「看護師」と答えるようにしています。
なぜなら「看護師=白衣の天使」というイメージをもっている男性が多いからです。
「看護師」に興味をもってくれたら、次は少し話して好みの男性かどうかを探ります。自分の好みだと感じたら、「実は看護師じゃなくて、今は保健師なんだけど・・」と保健師の仕事について簡単に説明します。私自身、看護師として働いていたこともありますからウソではありませんし、男性も「同じなんだ」と思うのか、特にそのせいでひかれることもありません。
保健師は心のケアも仕事の一つ・・なんて話をすると、さらに興味をもってもらえることもあります。

公務員+保健師は母親受けもいい!?(30代前半 行政保健師)

最近結婚が決まりました。
保健師だからモテた・・かどうかはわかりませんが、20代の間は数名の方とお付き合いしてきました。結婚は30代のうちにしたいなと思っていたので、友だちの紹介で知り合った彼が、好みもタイミング的にもピッタリだったので決めました。
保健師であり公務員であるというのは、どちらからというと「お固いイメージ」かなと思っていましたが、思いのほか彼のご両親から好評価だったようです。今の時代、女性も男性も「公務員」というのはやはり安定性を感じるのでしょうか。
保健師の仕事も大好きですが、その職業が彼のご両親にも気に入ってもらえて、保健師になってほんとうによかったです。

保健師も看護師もモテる!あとは出会いの場を

合コンしたい相手の職業や結婚したい相手の職業で、常に上位にランクインする看護師。
保健師がランクインすることはありませんが、それは一般的に知られていない職業だからといえそうです。
看護師の資格をもっている保健師ですから、知らない人にはきちんと説明すれば問題なし。保健師も看護師同様「モテる職業」といっていいでしょう。
それでも、若いうちに結婚する人は少ない・・と感じる方もいらっしゃるかもしれません。それは看護師の仕事が忙しかったり、出会いが少なかったりすることが原因のようです。
出会いの場がほしいなら、産業保健師は狙い目のようですが、それを理由に転職するというのも難しいもの。保健師も看護師も実際はモテる職業なのですから、友だちに紹介してもらう、出会いのある場に顔を出すなどして、「モテ気分」を満喫してみてはいかがでしょうか。

保健師専門の転職サポート!31年の実績!

転職サポートに登録(無料)

産業保健師専門の転職サポート!

転職サポートに登録 (無料)