サポートを受ける

お電話でのご登録・ご相談も承っております。

フリーコール 0120-842-862

月~金曜(祝・祭日を除く) 9:00~18:00

  1. 保健師 求人・転職TOP
  2. 保健師のお役立ち情報
  3. 【保健師】仕事内容・役割(5ページ目)

【保健師】仕事内容・役割

研究施設に、工業に!開発が進む茨城県!保健師求人案件も今後さらに...?

【保健師】仕事内容・役割

茨城は今、さまざまな開発が進んでいることをご存じでしょうか。 たとえば、ビジネス&プレジャーのまちといわれる「ひたちなか地区」は、茨城県ひたちなか市と東海村にまたがる広大な開発地。 つくばエクスプレス沿線でも、万博記念公園駅周辺の開発が進行中です。 城は、なぜ今開発が進んでいるのでしょうか。 この状況により保健師求人の案件にも、変化が見られるのでしょうか。 茨城の魅力にふれながら、探っていきましょ…

保健師のリーダー?今求められている統括保健師の仕事について

【保健師】仕事内容・役割

統括保健師とは、言葉のとおり「リーダー的役割を担う保健師」のことです。 保健分野の仕事は、保健師ひとりだけで行えるものではありません。 さまざまな分野の専門家と連携しながら、活動することが求められています。 そのため「広域的な連携を図れる人材」「総合的な調整を図れる人材」「統括的な役割を担える人材」が 必要になってきました。 このような背景のもと、今求められているのが「統括保健師」なのです。 現…

最近よく耳にする「精神保健師」って?

【保健師】仕事内容・役割

「精神保健師」という言葉を耳にされた方は、「保健師」という文字がついているため、 保健師の仕事の延長上にあるものと思っていらっしゃるかもしれません。 しかし、正式には「精神保健福祉士」と呼ばれる職業で、福祉系のお仕事になります。 「精神保健福祉士」になるには、国家資格をとらなくてはいけませんが、業務に関しては医師や看護師などの 資格をもっていれば、行うことは可能です。 では具体的に「精神保健福祉士…

ビジネスマンの心と体のオアシス、産業保健師の役割について

【保健師】仕事内容・役割

産業保健師、中でも企業で働く場合の役割は「その企業で働く人の心と体の健康を維持すること」です。 保健所や保健センターで働く行政保健師と違い、働く先は企業なので、保健師と言えども求められることは「企業の利益」。 企業で働くビジネスパーソンに対し、健康診断をしてもらったり、健康相談を行うことで、心身ともに健康な状態で働けるようサポートします。 では具体的に、産業保健師としてどんな役割を担っているのか、…

「保健師の仕事って楽チンだよね!」...それってホント?

【保健師】仕事内容・役割

看護師の仕事は、3Kなどと呼ばれ激務のイメージがあります。 看護師の仕事が体力的にも精神的にもキツイから、保健師に転職したいなどという声も多く聞かれるため、 「保健師の仕事は、看護師に比べて楽チンだよね!」というイメージをもつ方も多いかもしれません。 実際に保健師の仕事をしている方からすれば「楽チンなんて、とんでもない!」と思われるでしょうし、 一方で「看護師時代に比べれば、今の仕事は楽になりまし…

アポプラスキャリアの登録メリット

産業保健師 転職サポート実績、業界トップ! 保健師専門コンサルタント あなたの希望に合う求人をご紹介します。