サポートを受ける

お電話でのご登録・ご相談も承っております。

フリーコール 0120-842-862

月~金曜(祝・祭日を除く) 9:00~18:00

  1. 保健師 求人・転職TOP
  2. 保健師のお役立ち情報
  3. 【保健師】業界情報(6ページ目)

【保健師】業界情報

保健師・看護師関連ニュースまとめ(2018年12月16日~31日)

【保健師】業界情報

保健師の求人・転職特集はこちら <健康経営> 生産性高める「健康経営」、トップが実践 いま「健康経営」に耳目が集まっている。健康経営は企業がこれまで配慮義務だった従業員の健康を経営的視点から捉え直し、戦略的に実践することだ。従業員が健康であることは労働意欲を高め、生産性の向上を導く。企業イメージも上がり、株価の上昇にもつながる。このため、健康への投資は価値があるというものだ。 https://ww…

保健師・看護師関連ニュースまとめ(2018年12月1日~15日)

【保健師】業界情報

保健師の求人・転職特集はこちら <健康経営> 社員と社会の未来を見据えるDeNAの健康経営とは DeNAで健康経営を始めて約3年。なぜ、IT企業という若く元気な人が多そうなDeNAでここまでするのか、ここまでやらせてもらえるのか、と聞かれるようになりました。今回はそれらの疑問に答えていきたいと思います。 https://forbesjapan.com/articles/detail/24118 高…

新卒がなかなか企業保健師になれない理由とは...

【保健師】業界情報

看護系の大学に通い、看護師と保健師、両方の資格を取得した新卒の人は、企業保健師にはなれない・・・という"うわさ"を耳にした方もいらっしゃるでしょうか。 実はこれ、単なる"うわさ"であり、絶対に新卒が企業保健師になれないというわけではありません。 しかし、「新卒で企業保健師になる」のは、かなり難しいことであるというのも事実です。 では、なぜ新卒で企業の保健師として働くことは難しいのでしょうか。さまざ…

子育てママさんに!保健師のアルバイトの魅力

【保健師】業界情報

保健師は、病院勤務の看護師と比べて、「土日祝日休み」「夜勤なし」など魅力が多く、子育てママさん世代にも人気があります。 しかし、保健師といえども正社員で働くと、休みを取るのに気をつかったり、急な子どもの病気に対応しにくかったりということも考えられます。 そんなときは、子どもが小さい間だけでも、アルバイトやパートという形で働いてみるのはどうでしょうか。 保健師のアルバイトの魅力を、子育てママさんの目…

産業保健師と行政保健師の年収の差は?

【保健師】業界情報

産業保健師と行政保健師の違いをご存じですか? 産業保健師は、企業や大学で働く保健師。 行政保健師は、保健所や保健センターで働く保健師です。 産業保健師は、保健師の資格があればOKですが、行政保健師は公務員試験にパスする必要があります。行政保健師は、保健師という国家資格をもつ公務員でもあるのです。 では、産業保健師と行政保健師、年収の差はあるのでしょうか? どちらの保健師として働こうか迷っている方の…

保健師・看護師関連ニュースまとめ(2018年11月16日~30日)

【保健師】業界情報

保健師の求人・転職特集はこちら 健康経営 日立システムズ、働き方改革や健康経営を目的にラボ開設 日立システムズは11月21日、従業員向けの施設として、「働き方改革」や「健康経営」の推進を目的とした「Connect SMILE∞ LABO」を、本社地区の事業所内に開設した。 https://news.mynavi.jp/article/20181121-728046/ アグリメディア、農業体験通じ企…

保健師・看護師関連ニュースまとめ(2018年11月1日~15日)

【保健師】業界情報

保健師の求人・転職特集はこちら 働き方改革 残業上限規制、社長の7割「対応」 2019年4月に主要部分が施行になる働き方改革関連法で、項目によって企業の対応の進捗に差が出ている。「社長100人アンケート」で残業時間の上限規制について7割が対応完了と回答したが、有給休暇の取得義務化は4割弱にとどまった。働き方改革に力を入れる経営者は多いが、人手不足が深刻な現実もあり、苦慮しているようだ。 https…

保健師・看護師関連ニュースまとめ(2018年10月16日~31日)

【保健師】業界情報

保健師の求人・転職特集はこちら 健康経営 就業中の禁煙広がる 就業時間内の禁煙に踏み切る企業が増えている。島津製作所は2020年4月に就業時間内の喫煙を完全禁止にする。日新火災海上保険も19年4月から禁煙にする。外出する社員も対象で施設内禁煙よりも厳しい。政府が東京五輪・パラリンピックを見据えて受動喫煙防止対策を打ち出した中、「健康経営」を推進する民間企業の対策も新たなステージに入った。 http…

どの都道府県が人気?保健師の就職状況

【保健師】業界情報

保健師の就職先には、どういった場所があるかご存じですか? 平成20年の「全国保健師教育機関協議会」のデータによると、実に保健師の約半数にあたる55.8%の人が市町村の保健センターなどで働いているという結果になりました。 次いで多いのが、保健所で15.9%。つまり7割近くの人は、保健所や保健センターなどで働く行政保健師ということになります。 それ以外の働き先としては、事業所8.1%、病院6.4%と続…

保健師・看護師関連ニュースまとめ(2018年10月1日~15日)

【保健師】業界情報

保健師の求人・転職特集はこちら 産業保健 ストレスチェック制度の実施者 歯科医師と公認心理師にも拡大 厚生労働大臣は、平成30年8月9日付けで、労働安全衛生法に基づくストレスチェック制度の実施者を追加するため、労働安全衛生規則の一部を改正する省令を公布し、同日に施行しました。 http://news.doctor-trust.co.jp/?p=36930 ストレスチェック制度 まだまだ対策が練れて…

アポプラスキャリアの登録メリット

産業保健師 転職サポート実績、業界トップ! 保健師専門コンサルタント あなたの希望に合う求人をご紹介します。