サポートを受ける

お電話でのご登録・ご相談も承っております。

フリーコール 0120-842-862

月~金曜(祝・祭日を除く) 9:00~18:00

  1. 保健師 求人・転職TOP
  2. 保健師のお役立ち情報

保健師のお役立ち情報

保健師のソーシャルワークとはどのようなものか?具体的に求められる活動内容をご紹介

【保健師】仕事内容・役割

ソーシャルワークは、社会福祉の専門的技術のひとつとして捉えられており、社会において困りごとを抱えている人を支援する専門職や学問と考えられます。現在、国際ソーシャルワーカー連盟によって以下のように定義されています。"ソーシャルワーク専門職は、人間の福利(ウェルビーイング)の増進を目指して、社会の変革を進め、人間関係における問題解決を図り、人びとのエンパワーメントと解放を促していく。ソーシャルワークは…

赤ちゃんが産まれたら要チェック!各自治体が行っている保健師の「新生児訪問」とは?

【保健師】仕事内容・役割

赤ちゃんが産まれると、保健師が母子の元を訪問します。これには生後28日以内に訪れる「新生児訪問」と、生後4カ月までに訪問する「こんにちは赤ちゃん事業」とがあります。これは両方が保健師の仕事なのでしょうか。何か違いはあるのでしょうか?それぞれの事業について、ご紹介します。 保健師の求人・転職特集はこちら 主に保健師が行う「新生児訪問」は母子保健法に基づく事業 母子保健法法第二章第十一条で、新生児訪問…

男性保健師も増加中!先輩保健師も後輩に期待の声

【保健師】体験談

平成5年の法改正により、男性も保健師という仕事につけるようになりました。日本看護協会の看護統計資料によると、男性保健師の数は、・平成16年末 281人・平成18年末 341人・平成20年末 447人・平成22年末 582人・平成24年末 730人と年々増加しています。平成24年時の男性保健師の働き先は、市町村が364人と最も多く、次いで保健所の135人となっています。事業所で働く人は66人いますが…

高時給が魅力の看護師の夜勤アルバイト、メリット・デメリット徹底比較

【看護師】過去の記事一覧

看護師の夜勤アルバイトは給料が高いので、夜勤専従で働くことを希望する看護師さんもいます。求人情報をみると、16:30~9:15までの勤務1回で3万5千円などというものもあり、平均的に1勤務あたり2万円~3万円というのが相場になっているようです。つまり月4回夜勤をすれば、それだけで12万円程度稼げることになります。もちろん給料が高い分、夜勤ならではの辛さもあります。夜勤と日勤の違い、また夜勤バイトに…

家族のことを優先したい?看護師パート選びのコツ教えます

【看護師】過去の記事一覧

看護師としてパート勤務したいという方は、子育て中であったり、両親を介護していたりとさまざまな制約の中で働き口を探しているという方が多いのではないでしょうか。または、しばらく看護師として働いておらずブランクがあるから、まずは慣れるまでパートで働きたいという場合もあるでしょう。看護師の仕事は一般の仕事と比べると、好条件で働けたり、求人数が多かったりするもの。国家資格という強みが生きてくる仕事です。看護…

子育て中でも働きやすい!産業看護師の求人を見つけるコツ

【看護師】過去の記事一覧

病院やクリニックではなく、一般企業や大学などで働く看護師のことを「産業看護師」といいます。看護師といえば「土日も仕事」「夜勤あり」というのが一般的ですが、企業や大学で働く産業看護師は土日が休みの完全週休2日制は当たり前、もちろん夜勤もなしというところが多いのです。結婚しても働きやすい、子どもがいても働きやすい、看護師でありながら「土日祝休み」「残業なし」「福利厚生の充実」等、一般のOLと同じ立場と…

きちんと把握しておきたい産業看護職について

【看護師】過去の記事一覧

産業看護職という言葉を聞いたことはありますか?産業とは、事業所などにおける経済活動のこと。看護とは、病人やけが人の手当てをしたり世話をしたりすること。つまり、「事業所などで行う看護のこと」 です。簡単にいうと、企業で看護の仕事をする職業のことを「産業看護職」といいます。企業で働く看護師や保健師たちは、産業看護師や産業保健師と呼ばれます。また、産業医と呼ばれる医師もいます。企業での看護職とは、どんな…

気になる産業看護の世界、産業看護職ってどんな仕事?

【看護師】過去の記事一覧

「産業看護」という言葉は、あまり聞きなれないものと感じる方もいらっしゃるでしょう。産業とは、事業所において社会的な分業として行われる経済活動のこと。看護とは、傷病人などの手当てをしたり世話をしたりすること。つまり、言葉の意味としては、「事業所などで行う看護のこと」になります。 日本産業衛生学会-産業看護部会-では、産業看護の新定義を以下のように定めています。"産業看護とは、事業者が労働者と協力して…

商業施設が充実している立川市で保健師求人探してみませんか?

【保健師】求人・転職情報

東京都立川市は「にぎわいとやすらぎの交流都市」を目指し、がんばっている街です。「子育て支援」「高齢者支援」「事業者向け支援」をはじめ、未来を担う子どもたちにも立川市を知ってもらおうと、市のホームページにはキッズのページも作られています。 立川市のホームページはどこか温かみを感じる作りとなっていて、地域を元気づける今話題のゆるキャラたちもたくさんいるようです。そんな立川市は具体的にどんなところなのか…

伝統行事など活気ある下町墨田区の保健師求人情報ご覧ください!

【保健師】求人・転職情報

墨田区といえば江戸文化発祥の街として発展してきた場所。「冨嶽三十六景」で有名な葛飾北斎や、「江戸城無血開城」で有名な勝海舟が生まれた土地でもあります。ほかにも墨田川の花火大会、相撲の街としても名の通っている墨田区ですが、最近はすっかり「スカイツリー」で注目を浴びるようになっています。 下町墨田区とはいったいどんな街なのか、保健師求人情報はどんなものがあるのか、お話しします。 保健師の求人・転職特集…

アポプラスキャリアの登録メリット

産業保健師 転職サポート実績、業界トップ! 保健師専門コンサルタント あなたの希望に合う求人をご紹介します。