サポートを受ける

お電話でのご登録・ご相談も承っております。

フリーコール 0120-842-862

月~金曜(祝・祭日を除く) 9:00~18:00

  1. 保健師 求人・転職TOP
  2. 保健師のお役立ち情報

保健師のお役立ち情報

募集があれば常に激戦!企業保健師のための内定を勝ち取る面接必勝法

【保健師】求人・転職情報

看護師が売り手市場なのに比べ、保健師は買い手市場。 その中でも企業保健師は募集があれば応募が殺到、高い倍率で激戦になることは間違いありません。そんな企業保健師の内定を勝ち取るためには、どうすればよいのでしょうか? 求人情報をゲットすることはもちろん、少ない募集をものにするためには「面接」をどう乗り切るかが重要なカギになります。 一般の就職活動でも面接官が見ているのは「スキル」より「人格」といわれて…

どの都道府県が人気?保健師の就職状況

【保健師】業界情報

保健師の就職先には、どういった場所があるかご存じですか? 平成20年の「全国保健師教育機関協議会」のデータによると、実に保健師の約半数にあたる55.8%の人が市町村の保健センターなどで働いているという結果になりました。 次いで多いのが、保健所で15.9%。つまり7割近くの人は、保健所や保健センターなどで働く行政保健師ということになります。 それ以外の働き先としては、事業所8.1%、病院6.4%と続…

タイミングが命の企業保健師の求人情報、逃さないためにはどうしたらいい?

【保健師】求人・転職情報

人気の高い「企業保健師」。企業といっても、大企業から中小企業までさまざまあります。 比較的高収入がみこめる、大企業への就職。 比較的ハードルが低く、子どもの用事で休みがほしいなどの融通がきく、中小企業への就職。 どちらにしても、企業で働く「企業保健師」の求人は少ないので、見逃さないようにするのが大切です。 ここでは、「企業保健師の求人情報が少ない理由」を知り、「タイミングよく求人情報を見つけ、見逃…

競争率の高い保健師は転職率の高さで転職サービスを選ぼう

【保健師】求人・転職情報

保健所や保健センターで働く「行政保健師」も、企業や大学で働く「産業保健師」も、土日休み、残業なしなど、好条件で働けるところが多いため、転職希望者の多い仕事です。 一方条件のよい職場が多いため、一度働いた人が長く勤務する傾向もあるようです。そのため、募集がかかると、応募者が殺到し、競争率が高くなってしまうのです。 看護師から保健師に転職する人や、よりよい条件で保健師として働きたい人にとって、希望の求…

保健師を積極採用する企業にはこんな特徴があった!

【保健師】求人・転職情報

産業保健師として働くのは、狭き門であるとよくいわれます。 しかし、保健師を採用している企業は実際、数多くあります。 狭き門といわれるのは、一度採用された人が「条件がよい」「働きやすい」などの理由で長く勤めること、ひとつの企業に大勢の保健師が採用されているわけではないこと、などが理由のようです。 では、保健師を積極採用する企業は、どういった企業なのでしょうか? 保健師の求人・転職特集はこちら 「うつ…

実はそんなに見つからない?保健師の募集求人の見つけ方について

【保健師】求人・転職情報

土日休み、残業なし!という好条件で働けることで、人気の保健師。 いざ、保健師の募集を探そうとすると、求人を見つけるのに苦労したという方も多いのではないでしょうか。 国家資格の必要な職業で、だれもが簡単に働けるわけではないため、ハローワークなど、一般的な求人情報では見つけにくいのが保健師の仕事です。 では、どんな方法で仕事を探せばいいのでしょうか?具体的にお話ししていきます。 保健師の求人・転職特集…

保健師・看護師関連ニュースまとめ(2018年10月1日~15日)

【保健師】業界情報

保健師の求人・転職特集はこちら 産業保健 ストレスチェック制度の実施者 歯科医師と公認心理師にも拡大 厚生労働大臣は、平成30年8月9日付けで、労働安全衛生法に基づくストレスチェック制度の実施者を追加するため、労働安全衛生規則の一部を改正する省令を公布し、同日に施行しました。 http://news.doctor-trust.co.jp/?p=36930 ストレスチェック制度 まだまだ対策が練れて…

保健師の給料って本当にいいの?平均給料を他業種と比較!

【保健師】給料

保健師に転職する理由として、「給料をアップさせるため」という方もいらっしゃるでしょう。 ある調査では、2013年の日本の平均年収は、男性が504万円、女性が268万円という結果になっています。 保健師の年収は、約529万円といわれており、一般の男性と比べても高く、女性の平均と比べると、 かなりな高収入という結果に!やはり保健師の給料は金額だけでみるとよいようですが、本当なのでしょうか。 具体的に、…

企業保健師に聞いた会社勤めのアリ・ナシ特集

【保健師】業界情報

企業保健師とは、文字通り「企業に勤める保健師」のことです。 企業に勤めるといえば一般の会社員と同じ。給与や賞与がもらえて、福利厚生もうけられる、アフターファイブも楽しめそう! と、よいことがたくさんありそうですが・・・実際は、どうなのでしょうか? 企業保健師として働く人たちの声を聞きながら、会社勤めのアリ・ナシを探っていきましょう。 保健師の求人・転職特集はこちら 企業保健師の仕事って?先輩保健師…

「産業看護」とは実はこんな意味だった!

【看護師】過去の記事一覧

「産業看護」という言葉、あまり聞きなれないものと感じる方もいらっしゃるでしょう。 産業とは、事業所において社会的な分業として行われる経済活動のこと。 看護とは、傷病人などの手当てをしたり世話をしたりすること。 つまり、言葉の意味としては、「事業所などで行う看護のこと」になります。 しかし日本における看護職は、看護の仕事にとどまらず、保健師、助産師の仕事も含め「看護職」と呼ばれています。 現在の「産…

アポプラスキャリアの登録メリット

産業保健師 転職サポート実績、業界トップ! 保健師専門コンサルタント あなたの希望に合う求人をご紹介します。