保健師のお役立ち情報

メタボが多い会社の保健師は必見!?マイクロソフト社でぐんぐんメタボ社員減った理由とは?

日本では2008年4月より、メタボリックシンドロームに着目した健康診査や保健指導が義務付けられるようになりました。 それをうけ、日本マイクロソフト社ではさまざまな「健康をサポートする取り組み」を行ってきました。 その結果、2011年にはメタボリックシンドローム該当者と予備軍が合計で全社員の2割を超えていたのが、2013年以降は2割を切るまでになったそうです。 ASCII.jp×デジタル「"メタボ"…
最近話題のジカ熱...日本でも最早対岸の火事ではない!?企業保健師ができるジカ熱対策!

ジカ熱は、2016年に入り日本でも報道が増えてきました。 厚生労働省のホームページでも、2016年1月21日以降「報道発表資料」や「検疫所向けの情報」などを随時掲載しています。 厚生労働省「ジカウイルス感染症について」参照 中南米方面に会社があったり、出張が多かったりする企業に勤める企業保健師さんにとっては、 「ジカ熱」対策は重要事項のひとつかと思います。 あらためて「ジカ熱」について、企業保健…
保健師でも採血できるってホント?実は看護師よりも資格の取りにくい職業だった!?

保健師という仕事は、周りに理解されにくい仕事だと感じている方も多いのではないでしょうか。 ネット上の書き込みでも、こんなものがありました。 「健康診断に行ったら、保健師という名札をつけていた人に採血されました。大丈夫でしょうか?」 保健師のみなさんはご存じのとおりですが、保健師になるには看護師と保健師の両方の資格が必要ですから、当然保健師が採血しても問題ありません。 ここでは「保健師なのに採血して…
仕事に就く上で大事な要素の「ボーナス」。実際いくらくらい貰えるか、保健師さんに直撃してみました!

保健師や看護師は、一般の仕事と比べると時給や年収が高いといわれています。 では気になるボーナスはどのくらい貰えるのでしょうか? 総務省、人事院、国税庁などの各種データより、さまざまな業界の年収をリサーチしている「年収ラボ」のデータによると、以下のとおりです。 国家公務員 保健師・助産師・看護師等の給料&年収 推定年収:528.9万円 平均給与月額:32.1万円 ボーナス:144.2万円 年収ラボ …
保健師のイメージってどんな感じ?世間一般のイメージは意外にも...

保健師という仕事は「世間一般ではどう思われているのか?」と考えたことがあるでしょうか。 看護師にお世話になるという人は大勢いますし、看護師を知らないという方は少ないでしょう。 しかし保健師となると「知っている人」と「知らない人」に大きく分かれるようです。 世間一般で保健師はどんなイメージをもたれているのか? 探っていきたいと思います。 保健師の求人・転職特集はこちら 「保健師ってどんな職業?」とい…
社員のストレス解消に...世界の大企業が取り組む「マインドフルネス」呼吸法って一体なんだ!?

グーグルやインテルなど、世界的に有名な企業が社員研修のメニューに取り入れるなど、注目を浴びている「マインドフルネス」。 言葉を聞いたことがある方も、知らないという方も、今後産業保健の分野に関わってくるかもしれない「マインドフルネス」について、知っておいていただければと思います。 さっそく、マインドフルネスについて、お話しします。 保健師の求人・転職特集はこちら マインドフルネスとは心理学的治療のひ…
保健師も独立できる・・?開業保健師に習う保健師の独立に必要なことまとめ

保健師としての働き方には、さまざまな道があります。 企業や大学で産業保健師として働く道。 保健センターや保健所で行政保健師として働く道。 電話相談を受けたりライターとして活動したり、在宅保健師として働く道。 そしてもうひとつが、「開業保健師」として独立して働く道です。 保健師として開業するということは、すべてが自己責任となりますから、簡単なことではありません。 しかし開業保健師として活躍されている…
産業保健師が知っておきたい、ウェルネス経営とは?そして「CWO」とは・・・?

産業保健師が知っておきたい、ウェルネス経営とは?そして「CWO」とは・・・? ウェルネス経営とは、従業員の健康増進について会社をあげて取り組むことをいいます。 経済産業省が始めた「健康経営銘柄」もそのひとつで、注目を集めています。 ウェルネス経営については、産業保健師として知っておくべきことだと考えられますので、ぜひこの記事をお読みいただければと思います。 保健師の求人・転職特集はこちら ウェルネ…
ブルブル一体どんな書き込みが...保健師関連の2chってどんなことが書かれているの?

2ちゃんねるの掲示板というと、感じたことを自由に発言する場所というイメージがあります。 そのために炎上しているという話も聞きますが、利用者にとっては「良いところ」もたくさんあるようです。 しかしどちらにしても「本音が聞ける」イメージのある2ちゃんねるでは、保健師について一体どんなことが書かれているか気になるところです。 そこで2ちゃんねる掲示板では、保健師についてどんなことが書かれているのか探って…
こんなにたくさん!企業向けセルフケアサービスをまとめてみました!

「健康経営」「ウェルネス経営」などの言葉が注目される昨今、従業員の健康増進を目指す企業が増えています。 2015年には、「ウェルネス経営協議会」が発足し、ANAホールディングスやネスレ日本、ファミリーマートなど48社が参加しました。 これらの状況をうけ、現在企業向けのセルフケアサービス(健康支援サービス)が続々登場しています。 具体的にどんなサービスがあるのか、ご紹介していきます。 保健師の求人・…
産業保健師 転職サポート実績、業界トップ! 保健師専門コンサルタントが あなたの希望に合う求人をご紹介します。
お電話でのご相談も承っております。

【新着】お役立ちブログ
- 2025年08月28日 【30代で産業保健師に】未経験からでも目指せる?転職を成功に導く準備とポイント
- 2025年08月28日 保健師の転職はいつがベストな時期?行政・産業保健師のタイミングの違いと成功のコツ
- 2025年08月28日 【保健師PDCA完全ガイド】成功事例と失敗しない改善ポイント
- 2025年08月28日 【体験談あり】看護師から保健師への転職完全ガイド|年収・やりがい・働き方のリアル
- 2025年08月18日 【研修レポート】明日から使える!"つながり"と実践力が育つシャイン研修とは|アポプラス保健師