サポートを受ける

お電話でのご登録・ご相談も承っております。

フリーコール 0120-842-862

月~金曜(祝・祭日を除く) 9:00~18:00

  1. 保健師 求人・転職TOP
  2. 保健師のお役立ち情報

保健師のお役立ち情報

うつ病と並ぶ現代人の病「統合失調症」について、今保健師にできること・求められること。

【保健師】業界情報

うつ病に比べると「統合失調症」は、さらに理解されづらい病気です。 うつ病も統合失調症も周りに理解されにくいという点から、病気の発見を遅らせたり解決されにくい状況を生んだりしています。 産業保健師は、うつ病と統合失調症の違いを十分理解するべきですし、統合失調症の方とその職場にいる人たちに対し適切に対応することが求められています。 統合失調症について、またうつ病と統合失調症の違い、統合失調症に対して保…

「健康経営銘柄」ってご存知ですか?これから企業のブランドを高める一つの要素になるかもしれません。

【保健師】業界情報

「健康経営銘柄」という言葉を聞いたことはありますか? 経済産業省が東京証券取引所と共同で、従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる企業を「健康経営銘柄」として選定。 銘柄として公表することで、企業の健康管理に取り組む姿勢が株式市場などにおいても適切に評価される仕組みを作ろうとしています。 従業員の活力向上や生産性の向上等の組織の活性化をもたらし、結果的に業績向上や株価向上につな…

実施からもうすぐ3ヶ月...ストレスチェックの浸透度と今後の課題について

【保健師】業界情報

2015年12月より開始されたストレスチェック制度。 従業員50人以上の企業が1年に1回行う義務があるとされており、すでに実施した会社もあるでしょう。 現実にはまだ実施していないという企業も多いかと思いますが、各事業所ではストレスチェック制度をどのように捉えているのでしょうか? 大分合同新聞では、大分県内の事業所を対象に「ストレスチェック制度」についてのアンケートを実施。 その内容にスポットをあて…

保健師さんの必須アイテム「エプロン」、巷の保健師の方にどんなエプロンが人気か聞いてみました。

【保健師】業界情報

保健師さんは私服という方が多いですが、行政保健師さんの場合そのうえにエプロンを着用することも多いようです。 エプロンといっても家で着用するものとは少し違います。 行政保健師さんが担当する部署によっても、エプロンの傾向は異なるようです。 そこで巷の保健師の方に人気のエプロンについて聞いてみました! 保健師の求人・転職特集はこちら 母子保健担当の保健師さん エプロンはキャラものが定番? 母子保健を担当…

参考書や実用書は読みたくない!方に「保健師」のことがよくわかるマンガまとめ

【保健師】業界情報

保健師がどんな職業なのか、一般の方に知ってもらいたい・・と思う場面に遭遇したことはありませんか? 保健師の資格をもっている方は、保健師と看護師の違いや保健師と助産師の違いについて、よくわかっています。 しかし一般の方は特に、看護師と保健師の違いがよくわからないということも多いと思います。 そんなとき、簡単にわかってもらえるマンガがあると便利ではないでしょうか。 そこで2点ご紹介します。 室蘭市「こ…

冬場に流行するノロウイルス...集団感染防止のために産業保健師が取り組むべき3項目とは!?

【保健師】業界情報

ノロウイルスは1年中発生する可能性のある食中毒ですが、特に冬場12月~3月にかけて発症しやすくなっています。 ここ数年でもっとも発症が多かったのは平成24年12月で、発生件数119件、患者数7,658人でした。 その後感染が広がらないよう注意を促しており、多少減少傾向にあるものの、今後も集団感染防止に努める必要があります。 厚生労働省「ノロウイルスに関するQ&A」参照 ノロウイルスの集団感染防止…

えっ保健師の仕事は営業マンでもないのにノルマがあるってホント?その噂の真相はいかに?

【保健師】業界情報

保健師にノルマがある・・そのような噂を聞いたことがあるでしょうか? もちろん、保健師にノルマはありません。 では、なぜそのような噂が流れてしまうのでしょうか。 それはおそらく、熱心なあまり、母子保健担当の行政保健師さんがお母さんの希望に合わない電話などをかけてしまったことが、 原因のひとつとなっているのではないでしょうか。 お母さんたちの間でどんな噂が流れているのか? なぜ保健師にノルマがあると疑…

【離島就職希望者必見】離島の保健師は本土の保健師とどう違うの??求人の探し方は?

【保健師】業界情報

日本には数々の有人離島があることをご存じでしょうか。 平成22年の国勢調査では、有人島数は418島とされています。 九州方面は島の数が多く、特に沖縄県、鹿児島県、長崎県などには多くの島があります。 実は東京にも、大島・新島・神津島・御蔵島・青ヶ島・母島・南鳥島・利島・式根島・三宅島・八丈島・父島・硫黄島と13もの島があります。 それぞれの島は人口も少なく、医療関係者の人手不足も深刻な問題となってい…

比較的楽と言われる保健師のお仕事...職場によっては激務になってしまうってホント!?

【保健師】業界情報

保健師の仕事が激務かどうか・・。 それは、やはり職場によっても違いますし、人によって捉え方も違います。 看護師の激務に耐えられず保健師になったのに、保健師も激務であったら転職した意味がない!と思われる方もいらっしゃるかもしれません。 そこで保健師は、激務なのかどうか?考えていきたいと思います。 保健師の求人・転職特集はこちら 看護師が激務で保健師は激務ではないといわれる理由 一般的には「看護師は激…

実際こんなにもあった!?保健師を題材とした映画まとめ!

【保健師】業界情報

保健師という仕事は一般的にはあまり知られておらず、フューチャーされることも少ないと思っている方も多いのではないでしょうか。 ところが実際は、保健師を題材とした映画もいくつかあるようです。 ドキュメンタリー物が多いようですが、保健師の方は見ておくと参考になることも多いかもしれません。 そこで保健師を題材とした映画についてまとめてみましたので、ご紹介します。 保健師の求人・転職特集はこちら もっとも古…

アポプラスキャリアの登録メリット

産業保健師 転職サポート実績、業界トップ! 保健師専門コンサルタント あなたの希望に合う求人をご紹介します。